2016年3月25日金曜日

タナゴ釣りの餌 特性黄身練と味の素

高価?な味の素を入れてみた

一週間のご無沙汰でした。
連休二日、三日目は晴れでした、
釣果は如何でしたか。

タナゴ釣りの餌、どれがいいか
迷いますよね。
今回はこんな餌に挑戦してみました。

味の素→ハイミー→出汁の素と時代と共に変わってきた。
今でも元祖?味の素を使っている家庭は多いのだろうか
我が家ではまったく使っていないけど。

最近では
味の素株式会社は、最近「グレナ」という
製品(サプリメント?)を出している。
よーく眠れるようだ。

それに
同じ味の素でも味が違うようだから注意。

独身の頃、アパート近くの中華料理屋で
殆んど毎日晩酌と晩飯を食っていた。
ある日、缶の中に入ったデカイ業務用味の素を
手に取り、店主が電話で怒鳴っている。
「こんな不味い味の素始めてだ!直ぐに取り替えて!」
とやり取りしていたことを、今でも中華料理店に入る度
思い出される。

そんな高額なものは使わなくても
同じメーカーの物が百均で売っていた。



カラザは融けて消える

タマゴの黄身のしょうゆ漬けを作り

三日目、味の素を小さじ山盛り




今回は冷凍保存しなかった。
なぜかと言うと少し硬くなるからです。

幼少の頃の「こしひかり米」と「味の素
で、金魚が良く釣れた記憶が有るのです。

さて、これを使った結果は
来週、報告いたします。

---------------------------
寒!、
月が欠けているのが見えた。

昨日は朝方からAM11:00頃まで小雨だった。
午前中、吐く息が少しだけ白っぽくなった。

下記
昨日の表を見ても各時間帯で1mm以上
降らなかったので降水量は0mm
と成っている。

現在気温:4.4  湿度:55%  北の風:0.1

昨日


0 件のコメント: